おかきについて

おかきについて

おかき(かきもち)は、日本の伝統的な御菓子のひとつで、もち米から作られます。

作り方は、まずもち米を精米し、洗って水に浸した後、蒸してお餅にします。お餅がしっかり固くなったら、食べやすい大きさに切り分けて、乾燥させます。この「乾燥」の工程が、職人にとって最も難しいポイントです。

ほどよく乾燥できた生地を、丁寧に焼き上げて味付けをすれば完成。全工程にはおよそ1週間ほどかかり、手間と時間をかけて作られる特別なお菓子です。

Okaki is one of Japanese traditional snacks made of rice (glutinous rice). In order to make okaki, rice is first polished, cleaned and steamed to make into mochi. When mochi is hardened, it will be cut into smaller pieces for drying. This drying process is the most difficult step for professional okaki manufacturers. When mochi completes drying process, it will be baked. This whole process will take about one week. Such a time and energy consuming process will make okaki a special snack!