ひなあられについて

3月3日のひなまつりに飾って食べる「ひなあられ」は、お米から作られるお菓子です。
大きく分けて、もち米で作るタイプとうるち米で作るタイプの2種類があります。

関東地方ではうるち米を使ったものが主流、関西地方ではもち米を使ったものが多いのが特徴です。
最近では、どちらのタイプも手に入るようになりましたので、ぜひ両方を食べ比べて、その違いを楽しんでみてください。

Hina arare is a traditional snack enjoyed on March 3rd, the day of Hinamatsuri (the Doll Festival) in Japan. These colorful rice crackers are made from either glutinous rice (mochi-gome) or non-glutinous rice (uruchi-mai).

In eastern Japan (the Kanto region), hina arare made from non-glutinous rice is common, while in western Japan (the Kansai region), the glutinous rice variety is more popular.
Today, you can easily find both types, so why not try and compare them to discover your favorite?

ブログ

次の記事

せんべいの語源